Ubuntuで表示と表示するプログラム

表示と表示するプログラムを作成しました。Ubuntuのterminalのプログラムです。
catコマンドでプログラムを表示しました。
ソースファイル名は、hyoujiutf8_no_BOM.cとしました。
gccでコンパイルし、hyoujiutf8_no_BOMを作成し、実行しました。
別のterminalでは、文字コードを確認してみました。
odコマンドは、8進ダンプするコマンドです。
-cをつけると、先頭から1バイトずつ文字として表示しようとします。エスケープシーケンスで表示する場合もあります。8進表示する場合もあります。実行結果は、以下のとおりです。

Ubuntuで表示と表示するプログラム実行の画面

Ubuntuで表示と表示するプログラムを実行

実行したときのOSはUbuntu15.10 32ビットです。terminalはデフォルトで文字コードはUTF-8を使っています。ソースファイル編集時も、UTF-8を使って作成、保存しました。
printfは、出力文字列が”表示”となっています。
「表示」のUTF-8のコードは、[e8][a1][a8][e7][a4][ba]です。
表は、[e8][a1][a8]
16進e8=>10進16×14+ 8=232=>8進350
16進a1=>10進16×10+ 1=161=>8進241
16進a8=>10進16×10+ 8=168=>8進250
示は、[e7][a4][ba]
16進e7=>10進16×14+ 7=231=>8進347
16進a4=>10進16×10+ 4=164=>8進244
16進ba=>10進16×11+10=186=>8進272

タイトルとURLをコピーしました